お知らせ&ブログ

受験対策のエキスパートと一緒に基礎学力を高めて合格力を付ける

難関中学や有名高校への合格を目指す際、どのような勉強が必要でしょうか。

こなす量とかける時間は重要ですが、中身はもっと重要です。

たくさん勉強したつもりでも、ダラダラと続けている場合や必要なポイントを見逃していれば無駄になってしまいます。

正しい学習のコツとポイントを掴むためにも、よいコーチの指導のもとで正しい練習を続けることが大切なのです。

難関校で出ると噂の難問や奇問ばかりに取り組んでも、それは得点の極一部にしかなりません。

やはり、基礎学力の養成が何より重要で、学力が高まれば、難問・奇問にさえ応用が利くようになります。

子どもは好奇心旺盛なので、なぜそうなるのかの論理や筋道を示してあげれば、理解が高まり、記憶として定着します。

そのため、当塾では詰め込み教育ではなく、知識を分かりやすく伝達する授業と知識定着の演習の二本柱が基本です。

着実に難関校合格を目指す力を付ける

当塾では高校受験コースと中学受験コースをご用意しており、中学受験対策は小学校1年生からスタートできます。

まだ早いのではないか、高学年になってからでも間に合うと考える保護者様もいらっしゃいますが、受験に合格する力はもちろん、学校の授業をしっかり理解し、成績を安定させるためにも、基礎学力の養成は欠かせません。

低学年の段階では、あらゆる学習の基礎となる国語と算数に絞り、読解力や問題解決力を養いながら基礎固めを行います。

それと同時に宿題や読書、計算演習などの課題を与え、自宅でも自ら机に向かう学習習慣を養うことも目指しています。

第1志望の学校に合格するために必要となる学力や勉強量を逆算したとき、早くから始めるほど有利なのは確かです。

お子様にも余裕が出て、あとから追いこまなくても無理なく実力を付けることができます。

通いやすく送り迎えもしやすい塾です

最近は登下校中の事故や事件も多く、お子様を塾に通わせるにも不安を感じる保護者様も少なくありません。

当塾でも大切なお子様をお預かりする立場として、運営体制には万全を期しております。

小学生、中学生のお子様が通いやすい授業のスケジュールで、駅からも近い場所にありますので、保護者様の送り迎えもしやすいと好評です。

小学生は学校の授業が終わる時間に合わせ、平日の午後から夕方を中心に低学年より順次、授業がスタートします。

中学生は部活動とも両立しやすいよう、夜19時半からのスタートです。

保護者様もお子様が小さいうちはお仕事をセーブされる方や短時間勤務の方が多いですが、中学校に入るとフルタイムに戻られる方も少なくありません。

夜なら仕事も終わり、送り迎えもしやすいと喜ばれています。

駅近なのでパパのお仕事終わりに一緒に帰るにも便利です。

宿題をしっかりこなして読書習慣も付けたい

当塾では、授業の内容をしっかりと定着させるために、自宅でもう一度振り返って理解を深めるための宿題を出しています。

学校の宿題や部活動や習い事と両立できるか不安という方もいますが、塾で授業をしっかりと聴いて、授業中の演習に取り組んでいれば、短時間で終わらせることができます。

日々の宿題のほか、月単位で計算練習と読書などの課題も出しているのが特徴です。

スマホばかり見ていて困るという保護者の方がいますが、そういった場合には課題を問わず、本屋さんにいって興味を持つ本を買ってあげてください。

そして、読書後に放置せず、内容についていろいろ質問をしてあげることが大切です。

難しい言葉があれば、保護者の方が丁寧に教えてあげましょう。

小さいころから勉強習慣を身に付け、読書の習慣を付けることは読解力や理解力アップに不可欠であり、志望校合格にも欠かせません。

志望校合格のために必要なこと

少子化といっても、難関校受験の道は厳しく、遊んでいて入れることはございません。

学力アップには、やはり量をこなすことが大切です。

たくさん問題を解いて理解して臨めば、試験場で慌てなくなり、ほかの受験生より有利に働きます。

問題を見て、これは解いた問題に似ていると感じれば余裕をもって取り組めます。

当塾では生徒さんが自ら進んで、毎日机に向かう意欲が出るように指導を行っていくのが特徴です。

1日10時間勉強漬けの3泊4日の夏合宿をはじめ、お盆もお正月も、日曜も祭日もとにかく机に向かわせることをモットーにしています。

スポーツは1日休むと3日戻るなどといわれて、部活動が毎日行われることがありますが、勉強も同じです。

入試では誰も助けてくれませんが、これだけやったんだから大丈夫、という自信が負けない気持ちをサポートしてくれます。

長期休み中もしっかり学んで保護者様も安心

当塾では通常のカリキュラムのほか、春休みや夏休み、冬休みには講習会を開催しております。

お申し込み制で料金も通常コースとは別になりますが、塾生のほぼすべての生徒が受講している人気の講習会です。

学校がある期間は選んだ科目やコースにより、週に1回から3回ほどの授業となりますが、講習会はほぼ毎日、塾で学習ができます。

自宅では勉強に集中できないお子様もしっかり学べます。

少し遅れをとっていたお子様が一気に理解力を高めて成績を伸ばすチャンスになり、成績が伸びたお子様も確実な定着力や志望校合格に向けた力を高めるチャンスです。

近年は共働きのご家庭も多く、休みの期間中、お子様だけになるのが不安というケースも多いので、塾に行っていれば安心という声も聞かれます。

部活動や習い事と塾で、保護者様も安心の時間が過ごせます。

途中入会でも安心して学べるフォロー体制

塾への入会は進学時期や学期のはじめという方が多いですが、塾なんて不要、大丈夫と思っていたのに、最初のテストで不安な結果が出たと急いでお子様を連れてくる保護者様も少なくありません。

また、部活動や習い事などに力を入れており、最後のの試合や発表会を終えたあとで、ようやく塾の扉を叩く方もいらっしゃいます。

当塾は個別指導塾ではありませんが、少人数制で講師が一人ひとりの生徒さんに目を配る体制をしっかりと整えておりますのでご安心ください。

途中入会で授業についていけない場合や授業中に理解が不足していると感じる場合には講師が個別に授業の前後を利用してフォローアップも可能です。

授業はまず全体の説明を行ってから、個別に単元の問題を解くスタイルで行っております。

理解が進んでいるお子様は応用問題まで、理解が不足しているお子様は基本に戻り何回でも学習できる体制を整え、基礎の定着が目指せます。

夏合宿で一気に志望校合格の力を付ける

当塾は学校での成績アップはもちろんですが、志望校合格対策に力を入れています。

高校受験を控える中学3年生と中学受験を希望される小学6年生には、志望校合格にマストのカリキュラムとして、1日10時間以上の勉強に取り組む夏合宿を実施しています。

極端な話、とにかく勉強だけの3泊4日です。

10時間の勉強と食事と寝るだけの集中カリキュラムですが、確実に力が高まります。

苦手科目の克服・合格ラインを突破など目標を決めて臨み、短期間での目標達成を実現することが可能です。

保護者の方とは少し離れてしまいますが、講師やチューター、いつも一緒に励んでいる塾の仲間が一緒なので乗り切れます。

大切なポイントは合宿後も同じように自主学習に取り組めるかです。

夏合宿は学習への取り組み方が変わるターニングポイントになるよう、構成された特別プログラムなのです。

個別指導のよさも活かした集団指導塾

塾は大きく分けて、個別指導宿と集団指導塾があります。

最近では、個別指導が人気で多くの子どもが通っています。

個別指導は生徒の理解に合わせて授業内容を変えることができる柔軟性がメリットと言えます。

しかし、生徒のレベルに合わせた授業をしているうちに、授業が進まないということもあります。

 

集団指導塾は、決まったカリキュラムに沿って授業を進めるので、授業についていけない生徒が出てきます。

苦手な科目や理解していない科目がそのままになり、ますます遅れてきます。

せっかく塾に通っていても成績が下がってくる生徒もいます。

しかし、自分以外の生徒がいることで刺激を受け、学習意欲が出てきます。

 

当塾では遅れが出てくる生徒ややる気が下がってくる生徒が出ないよう、さまざまな対策を行って、授業を作り上げております。

理解できない生徒には個別指導のように、何度も理解するまで学習します。

個別指導のよさも取り入れた集団指導塾です。

中学や高校受験におすすめの塾です

望の中学や高校に絶対に合格したいなら、当塾がおすすめでございます。

当塾では、中学受験や高校受験のためのコースを用意しており、生徒を合格に導くためにさまざまな指導を行っております。

 

塾の卒業生の中には、有名中学や高校に合格した生徒もたくさんおります。

当塾のホームページに合格実績を記載していますので、そちらも参考にしてみてください。

独自教材を用いて、受験事情に詳しい講師が全力でサポートいたしますので、入塾して一緒に頑張りましょう。

 

そのほかにも、志望校に合格するための勉強合宿のプログラムも行っております。

合宿では1日中勉強するため、個人の頑張り次第では短期間で学力を向上させることも可能な環境となっております。

 

入塾を希望される方は、体験授業も受講できますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。