お知らせ&ブログ

中学受験を考えるならば、タイミングはいつ頃からか

お住まいの地域性もあるとは思いますが、「中学受験を考えるならばいつ頃からなのか」とお考えになる保護者の方もたくさんいるはずです。

大手の塾によっては、大体小学校4年生辺りから中学受験に向けた対策クラスが組まれるケースが多いです。

 

しかし、当塾では低学年からやれることはやるべきと考えております。

低学年の簡単な計算や文章を読み込む力はすべてにつながります。

基礎をしっかり固めて、勉強に対する姿勢を身に着けることが大切です。

 

またいろいろな視点からの物事への考える力を付けるためにも、勉強に対して柔軟なタイミングがあります。

そのため、低学年から毎日しっかり勉強に取り組む習慣を付けるためにも当塾が役に立ちます。

難しくてわかりにくいと気付いたタイミングで、しっかり教えてもらえるんだと知ることも大切です。

中学受験を目指す小6生 今3名が切磋琢磨しています

月水金の3日が正規の授業日ですが、今年は日曜以外毎日塾で予習シリーズに取り組んでいます

目指す学校は、現在の学力の+5以上の学校を目指しています。みんなやる気ありますよ。少しずつ成績が上がってきました。

夏には合宿をします

今から楽しみだと、生徒たちは言っています。

さあ、どこまで伸びますか。

私も楽しみだ。

2017年11月 全国小学生統一テスト開催。

 

【三郷の学習塾・聖学舎のお知らせ】

2017年11月3日に全国統一小学生テストが開催されます!

四谷大塚主催、聖学舎で受験が可能です。

例年30名ほどが受験をしており、今現在の学力を測る良い機会です。

是非、挑戦してみましょう!全国の中で、みなさんは何番目でしょうか?

受付は、来週月曜日(9月19日)から可能です。お問い合わせは塾長・大住まで!!

 

入試結果 2017年

本年も合格者が出てまいりました

 

判明の都度更新していきます

 

 高校受験    慶応志木高校 

                      専修大付属松戸高校       

 

 

 中学受験    市川中学

           栄東中学

冬期講習が近づきました

12月26日から 冬期講習が始まります

 

気持ちを受験合格に向け、1から頑張ってみようという人歓迎します

 

詳細は案内をお申し込みください

夏期講習奮闘中

長い長いお休みから目覚めたように、ブログに向かっています。

山籠りから戻り、昨日から夏期講習に取り組んでいます。

小6は修学旅行、中学生は部活もあり、まだ全員はそろっていませんが、

今年もこの休みで、偏差値5は上がりたいねと言って、みんな頑張らせます。

 

ポケモンGOで町は騒然としていますが、聖学舎の勉強の場は、 静かな中にも全員の闘志で燃え、熱くなっています。

鉄は熱いうちに打て、そうです、今勉強しないと飛躍的な伸びはままならないですよね。

中学受験しませんか

中学受験コース生徒大募集中です。
 小学3年から6年までの4学年について各3名ずつ募集します。
 聖学舎は四谷大塚進学教室の提携塾です。 予習シリーズに準拠した内容のカリキュラムを、塾長の大住がすべての科目について責任をもって指導いたします。
 指導の内容は、予習シリーズの解説例題をきちんとわかるように教えます。そして、演習問題を各自に解いてもらいます。もちろん、わかりにくい問題は個々にアドバイスします。
  
  最近5年間の合格実績 
     開智中学 栄東中学 市川中学 豊島岡女子中学 淑徳与野中学 独協埼玉中学 専修大松戸中学 春日部共栄中学 日大二中学 和洋国府台中学

 うむ! 中堅校は確実に合格させているな! もっと上にも挑戦させたいですね! そして合格させたいです。
 
皆さん頑張りましょうよ・・・・・・・・・・入塾お待ちします

高い志を持とう

今日から4日間聖学舎はお休みとなります。
塾生の皆さんはこの春講習で学習した前学年の内容をしっかり復習をしておいてください。
11日の週から新学年の学習が始まりますが、いつも言っていますように、わかりにくいところは先生によく質問して自分のものに早くできますように努力してください。
また、学校から出されている春休みの宿題は必ず期日までに提出するようにしましょう。県立高校の入試合格には、学校の内申点を上げることを一番に考えましょう。
決められたことは必ず実行することがまずは必要です。気を緩めることなく頑張ってください。
最後に、遺伝子工学の世界的権威の村上和雄先生の遺伝子をオンにする3つの条件を書いて終わります
 ① 高い志を持つこと
 ② 喜びを多くの人と共有すること
 ③ 自分たちの仕事が世の中のためになるという熱き思いや意識を持つこと

塾生のみんな高い志ですぞ・・・・・・・・

春期講習終わる

たくさんの問題を解きました  コツコツと解きわかりにくいところを先生に聞く、この基本的な勉強姿勢をつけさせることを行いました
その成果を本日、講習会テストで試してみました
100点はいませんでしたが 最高96点みんながんばりましたね。 今日のテストは中学生ならば北辰テストより少し難度が高いテストでしたがよく努力しました

明日から4月10日まで聖学舎はお休みとなります また来週から新しい単元の勉強が始まりますよ